COLUMN FAGA治療の効果・期間

パントガールの効果は?成分・副作用・飲み方などと合わせて解説

公開日:2022/09/19

更新日:2023/03/16

  • copied!
  • Twitter
  • facebook
  • line
パントガールの効果|成分・副作用・飲み方を解説

女性の薄毛治療に用いられるパントガールですが、

「どんな効果があるの?」

「危険な薬じゃない?副作用は?」

といった疑問を抱いている方も多いでしょう。

本記事では、パントガールに期待できる効果をはじめ、副作用や飲み方など、知っておくべき情報を分かりやすくまとめています。

パントガールとは?女性用の薄毛治療薬

パントガールはドイツの製薬会社「メルツ」が開発した女性用の薄毛治療薬です。世界で初めて女性の薄毛に対する効果が認められました。

女性の脱毛症の中で最も多く発症するといわれている「びまん性脱毛(毛髪全体が薄くなる脱毛症)」にも有効とされています。

主成分はビタミンBやタンパク質、アミノ酸などで構成されており、副作用のリスクが少ないのが特徴です。

パントガールに期待できる3つの効果

パントガールに期待できる効果は主に次の3つです。

  1. びまん性脱毛症の改善
  2. 白髪の予防
  3. 傷んだ爪の改善

①びまん性脱毛症の改善

パントガールは女性に多く見られる「びまん性脱毛症」の治療に用いられます。

「びまん」とは「一面に広がる」という意味で、びまん性脱毛症になると毛髪全体が薄くなります。びまん性脱毛症の主な原因は女性ホルモンの減少です。

パントガールは、びまん性脱毛症によりダメージを受けた頭皮や頭髪を修復する働きをもっており、服用を続けることで薄毛の改善が期待できます。

女性に多い「びまん性脱毛症」とは?原因・対策・治療法まとめ

公開日: 2022/09/18

女性に多い「びまん性脱毛症」とは?治る?原因・対策・治療法を解説

②白髪の予防

パントガールは白毛予防にも効果が期待できます。

パントガールには「L-シスチン」など、髪の成長効果が期待できる成分が配合されており、色素細胞の機能を活性化させます。

髪の色を決める「メラニン色素」が正常に生成されるようサポートしてくれるため、白髪を予防できるのです。

ただし、開発元のメルツが公言している情報ではないため、その点はご留意ください。

③傷んだ爪の改善

パントガールには爪の主成分である「ケラチン」が含まれるため、老化・劣化(爪がもろい、割れやすいなど)した爪の改善も期待できます。

パントガールの服用により爪の成長に必要な栄養素を補うことができ、堅く丈夫な爪を形成してくれます。

なお、ケラチンは髪の主成分でもあります。

パントガールに含まれる有効成分

パントガールに含まれる有効成分は次のとおりです。

成分含有量
(1カプセル)
特徴・効果
ビタミンB160mg糖質を代謝するために欠かせない栄養素で、毛母細胞の代謝を活性化させる
パントテン酸カルシウム60mg毛髪・皮膚・神経組織を正常に保つ働きがある成分で、抗ストレス作用のホルモン(副腎皮質ホルモン)の合成を促進する
薬用酵母100mg毛髪の栄養となるビタミン・ミネラル等を豊富に含む
L-シスチン20mgターンオーバーの正常化や代謝を促進させる働きがあり、髪・爪・皮膚などを健康に保つ
ケラチン20mg毛髪や爪の主成分
パラアミノ安息香酸20mgビタミンBの一種で、細胞分裂を促す葉酸を作り出すために必要不可欠な成分

毛髪の形成、髪・頭皮の健康維持に必要な成分をまとめて摂取できるパントガールは、「飲む育毛剤」とも呼ばれています。

パントガールの服用で起こりうる副作用は?重大な副作用はなし

パントガールに含まれる成分は普段の食事からでも摂取できる成分ばかりであり、重大な副作用は報告されていません。

ただし、次のような副作用が起こる可能性もあります。

  • 腹痛
  • 下痢
  • 頭痛
  • 動悸
  • 胸やけ
  • めまい

体に異常があらわれた場合は服用を中止し、少しでも気になることがあれば医師の診察を受けましょう。

パントガールの適切な飲み方

パントガールの服用方法と服用期間を確認していきましょう。

服用方法:1日3カプセルを朝・昼・晩

1日3回、朝・昼・晩に1回1カプセルの服用が推奨されています。(食前・食後の決まりは特にありません。)

パントガールに含まれる成分は熱に敏感なため、常温または低温の少量の水で噛まずに飲みましょう。

服用期間:最低でも3ヶ月程度は継続

パントガールは最低でも3ヶ月の服用が推奨されています。

効果が出るまでには個人差がありますが、まずは3ヶ月を目安に服用を続けましょう。

効果が出た後も服用を続けることで、より効果を持続させられます。美しい髪を保つためにも、6〜12ヶ月程度の継続も検討しましょう。

パントガールを服用する際の3つの注意点

パントガールを服用する際の注意点は主に次の3つです。

  1. 未成年や妊婦はなるべく服用しない
  2. 飲み忘れても次回の量は増やさない
  3. 温かい飲み物と一緒に飲まない

①未成年や妊婦はなるべく服用しない

パントガールは重大な副作用は報告されていないものの、未成年や妊婦の服用は避けたほうがよいとされています。

パントガールは、子どもに対する臨床試験が行われていません。また妊婦の服用に関しては、胎児・乳児に影響を及ぼす可能性を否定できません。

未成年や妊娠中の方はなるべく服用しないようにしましょう。

②飲み忘れても次回の量は増やさない

パントガールを飲み忘れた場合は、そのまま1回分をスキップします。飲み忘れたからといって次回に飲む量を増やすと、過剰摂取となる恐れがあります。

次回分は量を増やさず、通常通りに服用しましょう。

③温かい飲み物と一緒に飲まない

パントガールに含まれる成分は熱に敏感なため、温かい飲み物と一緒に飲まないようにしましょう。温かい飲み物と一緒に飲むと、十分な効果を得られない可能性があります。

常温または低温の少量の水での服用がよいとされています。

パントガールはどこで買える?クリニックで処方を受けること

パントガールは通常、クリニックで処方を受けてから購入します。

通販サイトや個人輸入で入手することも可能ですが、次のようなリスクが伴うためおすすめできません。

  • 偽薬の可能性がある
  • 成分が含まれていない
  • 不純物の混入

もし偽薬だった場合、効果がないだけではなく不純物の混入により健康被害が及ぶ可能性もあります。

何か問題が起きてからでは遅いので、個人輸入には手を出さず、パントガールはクリニックで処方してもらいましょう。

なお、当院ではパントガールの取り扱いはありません。女性の薄毛に関して取り扱いのある治療薬は次の通りです。

  • スピロノラクトン内服
  • ミノキシジル内服、外⽤
  • アデノシン外⽤
  • サプリメント

詳しくは以下をご覧ください。

パントガールに関するよくある質問

パントガールに関するよくある質問に回答していきます。

乳がん治療で生じた抜け毛にも効果はありますか?

乳がん治療で生じた抜け毛にも効果が期待できます。

乳がんのホルモン療法は、女性ホルモンの作用を抑える薬を用いるため、女性ホルモンの割合の変化により脱毛が生じるケースが多いです。

乳がん治療の副作用として脱毛症が生じた場合も、パントガールの服用を継続することで脱毛症の改善を目指せます。

服用をやめたら、再び薄毛は進行しますか?

服用を中止すると、徐々に元の状態に戻ってしまう可能性があります。

段階的にやめるのが望ましいため、服用をやめるタイミングは医師とよく相談しましょう。

効果はいつから出ますか?

効果が出るまでには個人差があるため、まずは3ヶ月を目安に服用を続けましょう。

髪は1ヶ月に1cm程度しか伸びないので、薄毛治療薬を服用しても短期間では効果が分かりにくいです。人によっては、効果を実感するまでに半年から1年程度かかる場合もあります。

また、効果が出た後もすぐに服用を中止するのではなく、より効果を持続できるよう継続的な服用を検討しましょう。

「パントガールは効果ない」という口コミは本当ですか?

「効果がない」という場合は、服用期間が足りていなかった可能性が高いです。

一人ひとり薄毛の症状が異なるように、治療にかかる期間にも個人差があります。

正しく服用を継続すれば高い効果が期待できる治療薬ですので、ネガティブな口コミに惑わされないようにしましょう。

パントガールの処方は保険適用となりますか?

自由診療となるため保険は適用されません。

Amazonや楽天などの通販でも購入できますか?

パントガールは医薬品であるため、Amazonや楽天では購入できません。仮に出品されていたとしても、正規品でない恐れがあります。

パントガールを服用したい場合は、必ずクリニックで処方してもらいましょう。

ジェネリック薬品はありますか?

現状ジェネリック薬品はありません。

なお悪質な通販サイトでは、ジェネリック版を謳い偽物を安い値段で販売しているケースもあるようです。通販サイトの安い薬には安易に手を出さないようにしましょう。

パントガールは女性の薄毛改善が期待できる!処方はクリニックで

パントガールは世界で初めて女性の薄毛に対して効果と安全性が認められた治療薬です。

髪の成長を促すためのさまざまな成分が配合されており、薄毛改善が期待できます。

ただし、パントガールを入手するにはクリニックで処方を受ける必要があります。薄毛に悩む女性は、まずはクリニックでの診療を検討しましょう。

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

【経歴】東京医科大学卒業後、放射線科に入局し、放射線の専門医を取得。大手AGAクリニックで勤務医として約3年間診療現場で実践を重ね経験を積む。2020年2月、新宿三丁目駅の近くにベアAGAクリニック新宿院を開院。
TOP