MENU
Menu
診療案内
フィナステリド内服
フィナステリドは2型5-α還元酵素を阻害して、男性ホルモンであるテストステロンが薄⽑の原因となるDHT(ジヒドロテストロン)に転換されるのを抑制することにより薄⽑の進⾏を⽌め、発⽑を促します。プロペシア等に代表される薬です。
※⼥性はご使⽤になれません。
デュタステリド内服
デュタステリドは2型5-α還元酵素を阻害して、男性ホルモンであるテストステロンが薄⽑の原因となるDHT(ジヒドロテストロン)に転換されるのを抑制することにより薄⽑の進⾏を⽌め、発⽑を促します。5α還元酵素の1型と2型を両⽅とも阻害するため、フィナステリドよりも強いDHTの抑制効果を発揮します。ザガーロ等に代表される薬です。
※⼥性はご使⽤になれません。
ミノキシジル内服、外⽤
1)⾎管を拡張して⾎流を改善し、発⽑を促します。
2)IGF-1(インスリン様成⻑因⼦)やVEGF(⾎管内⽪細胞増殖因⼦)、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)の産出を促すことにより成⻑期を誘導・維持し脱毛を予防するとともに発⽑を促進します。
アデノシン外⽤
当院処⽅のミノキシジル外⽤薬には単体でも発⽑効果の認められているアデノシンが配合されています。アデノシンは、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)の産⽣を促進し、成⻑期を誘導・維持。脱毛を予防するとともに発毛を促進します。
メソセラピー(成⻑因⼦、サイトカイン注射)
IGF-1(インスリン様成⻑因⼦)やVEGF(⾎管内⽪細胞増殖因⼦)、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)、FGF9(線維芽細胞成⻑因⼦9)、bFGF(線維芽細胞成⻑因⼦)、ミノキシジルの注射により成⻑期を誘導・維持し、発⽑効果が得られます。
副作用・リスク:頭痛、感染や皮下出血の可能性、薬剤へのアレルギー反応等が出る可能性があります。
アルコール摂取や運動、シャワーや散髪等は施術翌日以降可能となります。
低出⼒レーザー治療(LLLT :Low Level Laser therapy)
レーザーがミトコンドリアに作⽤しATP産⽣が増加、⽑髪を成⻑期へ誘導し発⽑効果が得られます。
ベアAGAクリニックで受けられるLLLT(低出力レーザー治療)は医学的に発毛効果が認められているにもかかわらず副作用はほぼありません。単独での使用でも効果があります。
効果の認められているAGA治療の中では恐らく最も安全な治療と考えられます。
治療時間としては帽子型の器具をかぶっていただき6分の施術となりますのでスピーディに治療が行えます。最上位機種採用のため光源が多く治療時間が短いのです。
痛み等もありません。
当院のおすすめする使用法としては
①薬剤による治療との併用。
この場合薬剤単独での治療と比べAGAの改善効果、速度が高まります。
男性と比べ治療の難しい女性にもおすすめです。
②単独での使用
これは薬剤が体調や副作用によりどうしても使えない方。または薬剤に不安のある方におすすめしています。
ケトコナゾール配合シャンプー
薄⽑の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)はプロゲステロン→アンドロステンジオン→テストステロン→DHTという経路で産⽣されています。ケトコナゾールはプロゲステロンからアンドロステンジオンへの変換を阻害することによりDHTを抑制し、薄⽑の進⾏を⽌め発⽑を促します。
スピロノラクトン内服
スピロノラクトンは薄⽑の原因となるDHT(ジヒドロテストロン)のレセプターへの作⽤を妨げ薄⽑の進⾏を⽌め、発⽑を促します。フィナステリド、デュタステリドと異なりDHT濃度の減少をきたさないため⼥性にも使⽤することができます。
ミノキシジル内服、外⽤
1)⾎管を拡張して⾎流を改善し、発⽑を促します。
2)IGF-1(インスリン様成⻑因⼦)やVEGF(⾎管内⽪細胞増殖因⼦)、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)の産出を促すことにより成⻑期を誘導・維持し脱毛を予防するとともに発⽑を促進します。
アデノシン外⽤
当院処⽅のミノキシジル外⽤薬には単体でも発⽑効果の認められているアデノシンが配合されています。アデノシンは、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)の産⽣を促進し、成⻑期を誘導・維持。脱毛を予防するとともに発毛を促進します。
メソセラピー(成⻑因⼦、サイトカイン注射)
IGF-1(インスリン様成⻑因⼦)やVEGF(⾎管内⽪細胞増殖因⼦)、KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)、FGF9(線維芽細胞成⻑因⼦9)、bFGF(線維芽細胞成⻑因⼦)、ミノキシジルの注射により成⻑期を誘導・維持し、発⽑効果が得られます。
副作用・リスク:頭痛、感染や皮下出血の可能性、薬剤へのアレルギー反応等が出る可能性があります。
アルコール摂取や運動、シャワーや散髪等は施術翌日以降可能となります。
低出⼒レーザー治療(LLLT :Low Level Laser therapy)
レーザーがミトコンドリアに作⽤しATP産⽣が増加、⽑髪を成⻑期へ誘導し発⽑効果が得られます。
ベアAGAクリニックで受けられるLLLT(低出力レーザー治療)は医学的に発毛効果が認められているにもかかわらず副作用はほぼありません。単独での使用でも効果があります。
効果の認められているAGA治療の中では恐らく最も安全な治療と考えられます。
治療時間としては帽子型の器具をかぶっていただき6分の施術となりますのでスピーディに治療が行えます。最上位機種採用のため光源が多く治療時間が短いのです。
痛み等もありません。
当院のおすすめする使用法としては
①薬剤による治療との併用。
この場合薬剤単独での治療と比べAGAの改善効果、速度が高まります。
男性と比べ治療の難しい女性にもおすすめです。
②単独での使用
これは薬剤が体調や副作用によりどうしても使えない方。または薬剤に不安のある方におすすめしています。
ケトコナゾール配合シャンプー
薄⽑の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)はプロゲステロン→アンドロステンジオン→テストステロン→DHTという経路で産⽣されています。ケトコナゾールはプロゲステロンからアンドロステンジオンへの変換を阻害することによりDHTを抑制し、薄⽑の進⾏を⽌め発⽑を促します。
ED外来
ED治療薬について
ED治療薬には、バイアグラ(シルデナフィル)、レビトラ(バルデナフィル)、シアリス(タダラフィル)があります。それぞれの薬に含まれる成分は異なり、効果や感じ⽅には個⼈差があります。薬による主な違いは、⾷事の影響と発現時間、作⽤時間の差です。
当院では患者様の状況に応じて、ED治療薬をお選びいただけます。
先発薬 | バイアグラ | レビトラ | シアリス |
---|---|---|---|
有効成分 | シルデナフィル | バルデナフィル | タダラフィル |
作⽤するまで | 服⽤後1時間 | 服⽤後30分 | 服⽤後30分〜1時間 |
作⽤の持続時間 | 約4時間 | 約8時間 | 約36時間 |
服⽤のタイミング | 空腹時のみ | ⾷前⾷後問わず | ⾷前⾷後問わず |
⾷事の影響 | 受けやすい(効果が半減) | 油物で効果減弱 | ほぼ受けない |
薬の特徴 | 最初に開発された | 即効性あり | ⻑時間作⽤ |
ED治療FAQ
Q1.EDとはなんですか?
ED(Erectile Dysfunction)とは勃起障害のことです。勃起が不十分なために、 性行為に支障がある状態をいいます。
下記のような症状があれば早めの治療をおすすめします。
【EDの症状】
(1)勃起時の硬さが弱くなった
(2)勃起が短時間で萎えてしまう
(3)一度萎えると再度の勃起が難しい
(4)全く勃起しない
Q2.EDの薬はどのように作用して効果が現れるのでしょうか?
勃起現象は陰茎海綿体への血液の流入により起こります。ED治療薬の「PDE5 阻害薬」は、内服することにより陰茎の血管を拡張して海綿体の血流量を増加させ、勃起現象を促進し、維持します。また、もう一つの作用として陰茎の血流障害の進行を抑える作用があります。それによりEDの進行を防ぐことができます。
Q3.副作用はありますか?
ED薬の血管拡張作用により、一時的に血圧の低下、鼻づまり、顔のほてり、頭痛などが見られることがあります。
Q4.処方には何が必要ですか?
ED薬は保険診療適用外の薬剤のため、保険証などは必要ありません。ご来院頂き、簡単な問診にて処方可能な状態か確認させて頂いてからの処方となります。
(再診以降はオンライン診療、対面診療のどちらもご利用頂けます。)
Q5.彼女にED薬を使っていることを知られたくないです
薬剤ごとに薬効の持続時間が異なりますので、パートナーの前での服用が難しい場合は服用後36時間効果が持続するシアリス(ジェネリック含む)をおすすめしています。
バイアグラ、レビトラ(ジェネリック含む)は性行為の直前に飲む必要があります。
Q6.女性が飲んだらどうなりますか?
ED薬を女性が飲んでも効果は期待出来ないため、当院では女性には処方しておりません。
安全上、女性は服用しないことをおすすめします。
Q7.診察時に患部を見られたり、触られたりしますか?
通常の診察では、簡単な問診と血圧測定を行います。患部を直接見たり、触ったりすることはありませんのでご安心ください。
Q8.バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?
それぞれの薬に含まれる成分は異なり、効果や感じ方には個人差があります。薬ごとの違いは、食事の影響と発現時間、作用時間の差です。
当院では患者様の状況に応じて、ED治療薬をお選びいただけます。
Q9.薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?
勃起の持続を補助する薬剤ですので性的興奮、性的刺激がなければ通常時のままです。
Q10.お酒を飲んでもED治療薬は服用できるのですか?
飲酒後にED治療薬を服用しても、重大な副作用が出るわけではありません。飲酒をした状態でもご利用いただけますが、ED 治療薬にはアルコールの影響を受けやすいものと受けにくいものがあります。そのため飲酒後の内服であれば影響を受けにくいレビトラやシアリス(ジェネリック含む)をお薦めしています。
Q11.一度でもED治療薬を使ったら、ずっと使い続けなければいけませんか?
ED治療薬は一度使ったからといって、その後ずっと服用を続けないといけない薬ではありません。
また、ED治療薬を使うことによって、EDの症状が良くなることはあっても、悪くなることは通常ありません。
しかし、器質性EDにより勃起を起こすメカニズムに元々問題がある場合は、毎回ED治療薬を服用しないとうまく性行為が行えないことがあります。
Q12.ED治療薬はどんな人が飲んでもいいのですか?
「誰でも服用できます」というと語弊がありますが、特定の疾病をお持ちでなければ、「性行為を自分の思い通りにできない」とお悩みの方に処方する上での問題はありません。
ED治療薬は保険の効かない保険外(自由)治療です。その理由の一つとして、生活改善薬の側面があるからです。
生活改善薬とは、生命に危険を及ぼすおそれのない疾病に対し、使用することで生活の質(Quality of Life)の向上に役立てる薬を指します。
Q13.ED 治療薬は飲むだけで勃起するのですか?
ED治療薬に対して、「服用するだけで興奮する、あるいは興奮しやすくなる」といった思い込みをしている方も多く見受けられます。
ED治療薬は興奮剤や誘淫剤のような効果はなく、陰茎海綿体への血流促進を促し、少ない刺激でも十分な勃起を助けるお薬です。
Q14.ED治療薬には「危険な薬」というイメージがあるのですが。
用法、用量を守れば安心してお使いいただけます。
ED 治療薬は血管を広げる作用を持つ薬なので、高血圧の人が毎日服用する薬と同じような働きをします。
危険というイメージは、バイアグラがアメリカで発売され、日本ではまだ正式な認可が下りていない時期の影響かもしれません。当時、電信柱にバイアグラの怪しげな広告などが貼られ、医師の処方ではない個人輸入のバイアグラが出回ったことで事故が起こり、週刊誌などで取りざたされたことがあります。ゆえに「ED治療薬は危ないのでは」というイメージを持つ方も多いのでしょう。実際にそういった事故はありましたが、医師の診察を受け、適切な用量と用法を守って使用すれば、ED治療薬は決して危ないものではありません。
Q15.オンライン診療で処方できるのですか?
再診であればご来院いただかなくてもオンライン診療にてED治療薬の処方が可能です。
オンライン診療後に必要に応じて処方、発送いたします。
(原則として初診では、ご来院いただき対面での診療が必要です)
緊急避妊ピル、モーニングアフターピル、
EC(Emergency Contraception)
緊急避妊ピル、モーニングアフターピル、EC(Emergency Contraception)
避妊をしなかった、コンドームが破れた、レイプを受けたなどの性⾏為後に緊急措置として⾏う避妊⽅法です。
- ● 性⾏為後72時間以内の服⽤が有効です(72時間以降は効果が低下します)。
- ● 性行為後120時間(5⽇間)まで緊急避妊効果のある「エラ」もご準備しています。
- ● 緊急避妊薬は胎児奇形や将来の不妊の原因にはなりません。
- ● 緊急避妊ピルの避妊効果は100%ではなく、あくまでも⼀時的な避妊でしかありません。
また、低用量ピルを継続的に内服することも、避妊対策として有効です。
そのため、現時点で妊娠を希望していない方は、緊急避妊薬の使用をきっかけとして、低用量ピルの継続的な服用をお勧めします。
モーニングアフターピルFAQ
Q1.モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)
「運悪く、コンドームが破れてしまった」といったとき、望まない妊娠を避けるために用いる薬です。ホルモン剤を飲むことによって、受精卵の着床を防ぎます。事後避妊薬、緊急避妊薬、Emergency contraception、Plan Bとも呼ばれ、欧米では広く知られている方法です。
普段コンドームを使っているのであれば、いざというときのために手元にストックしておくのも一つの考え方です。 しかし、モーニングアフターピルはあくまで最後の手段と考えましょう。女性の身体に負担がかからないようにするための避妊法としては、低用量ピルが人気です。
Q2.どうすれば手に入りますか?
当院の場合、問診を行い、特に問題がなければすぐに処方します。内診などの検査は不要です。
Q3.モーニングアフターピルの値段はいくらですか?
72時間以内服用タイプのものでで10,000円(税抜き)、120時間以内服用タイプのもので15,000円(税抜き)です。
Q4.服用は早ければ早いほどいいですか?
性行為から最大120時間以内であれば緊急避妊が可能ですが、時間の経過とともに避妊効果も低下します。より避妊効果を高めるにはなるべく早めの服用が効果的ですので、できれば性行為から12時間以内に服用するようにしましょう。
Q5.服用にあたり年齢制限はありますか?
当院のモーニングアフターピルに年齢制限はありません。未成年の方でも保護者の同席や同意書の提出は不要です。
Q6.モーニングアフターピルの副作用は?
モーニングアフターピルを服用した後、吐き気、頭痛などを感じることがまれにあります。
副作用が出たとしても、通常24時間以内に治まります。
Q7.モーニングアフターピルはいつ飲めばよいですか?
避妊に失敗した後72時間(3日)以内、または120時間(5日)以内に、1日1錠服用してください。
Q8.モーニングアフターピルを使った後、次の生理はいつきますか?
アフターピル服用後にくる生理(消退出血)は、緊急避妊が成功した証のため、重要な意味を持ちます。服用後、いつ生理がくるのかは人によって様々です。避妊が成功していれば、多くの場合服用後約1~3週間の間に出血が起きます。排卵前にアフターピルを服用すると、1ヶ月の間で2回出血が起こる可能性があります。
なお、消退出血は普段の生理よりも出血が少ないです。その後、予定していた生理日以降に生理様出血が起こると予想されます。
Q9.モーニングアフターピルが必要なのですが、保険証が手元にありません。どうすればよいですか?
モーニングアフターピルの処方は自由診療ですので、保険証をお持ちでなくてもお渡しすることが可能です。