COLUMN FAGAの基礎知識

【女性向け】前髪が薄い原因と対策|上手なカバー方法も教えます

公開日:2022/09/18

更新日:2022/10/14

  • copied!
  • Twitter
  • facebook
  • line
前髪が薄い原因と対策|上手なカバー方法も

女性の雰囲気は前髪一つで大きく変わります。

前髪があるだけでおしゃれ感や若々しさがアップしますが、毛量が少なければ薄毛や老け顔などの印象が強まります。

「薄い前髪のせいで薄毛が強調される」

「前髪のボリュームが少なくスタイリングが決まらない」

このようなお悩みを持つ女性のため、本記事では前髪が薄くなる原因と対策を解説します。薄い前髪をカバーするのにおすすめの髪型も紹介するので、前髪にコンプレックスがある方はぜひお読みください。

前髪が薄い・ぺたんこになる原因とは

薄い前髪のせいで前髪が割れる、またはぺたんこになる原因として考えられるのは次の4つです。

  1. ヘアサイクルの乱れ
  2. 生活習慣の乱れ
  3. 血行不良
  4. 誤ったヘアケア

それぞれの原因を詳しく解説します。

①ヘアサイクルの乱れ

ヘアサイクル

前髪が薄くなる原因としてまず考えられるのが、ヘアサイクルの乱れです。

健康な成人女性の場合、髪は4〜6年かけて成長すると言われています。成長期を終えると自然に脱毛し、数ヶ月ほど経つと新たな毛髪が成長をはじめます。

髪のボリュームはこのような髪の生まれ変わりによって維持されているのですが、ヘアサイクルが乱れると髪の成長期は大幅に短縮されてしまうことに。

その結果として髪が十分に成長できなくなり、前髪のボリュームダウンが目立ちはじめてしまうのです。

ヘアサイクルの乱れは、加齢によるホルモンバランスの変化やストレスなどによって引き起こされると考えられています。

女性の生え際が後退|原因と改善方法について

公開日: 2022/09/19

女性の生え際が後退する原因は?おでこ周辺の薄毛を改善する7つの方法

②生活習慣の乱れ

栄養バランスの悪い食事や睡眠不足は、育毛の妨げとなる生活習慣です。

髪は普段の食事から取り入れた栄養分を使って成長するので、食事量が少ないと頭皮に十分な養分を届けられません。

睡眠不足は成長ホルモンの分泌量を低下させ、髪の主成分であるタンパク質(ケラチン)の合成を阻害する恐れがあります。

食事や睡眠以外では過度な飲酒や喫煙、運動不足なども薄毛の原因になると言われています。

③血行不良

髪の成長に必要な栄養は血液によって頭皮に運搬されます。

よって血の巡りが悪くなると頭皮に十分な栄養が行き渡らず、抜け毛の増加や薄毛につながってしまいます

女性は男性と比べると筋肉量が少ないため、冷えやむくみが起こりやすいです。また、月経によるホルモンバランスの変化も血行不良の原因となります。

20代の女性が薄毛になる7つの原因|今日からできる対策も解説

公開日: 2022/09/20

20代の女性が薄毛になる7つの原因|今日からできる対策も解説

④誤ったヘアケア

よかれと思って行っているヘアケアが、実は髪に負担をかけている可能性も考えられます。

よくあるヘアケアのNG例は次の通りです。

  • 洗いすぎ
  • トリートメントやヘアオイルのつけすぎ
  • パーマやヘアカラーの回数が多い
  • ドライヤーが近いなど

髪を清潔に保とうと1日に何度もシャンプーするのは、頭皮の乾燥を悪化させる恐れがあります。シャンプーの回数は1日1回までとし、頭皮のうるおいを守りましょう。

トリートメントやヘアオイルを頭皮につけるとベタつきやニオイの原因となるため、ダメージが気になる毛先のみになじませてください。(頭皮につけるのはNG)

【すぐできる】薄い前髪をカバーできる髪型

薄い前髪をカバーする女性向けのヘアアレンジを4つご紹介します。

かきあげバング|薄い前髪を活かせるナチュラルヘア

薄い前髪をカバーするには、前髪をトップやサイドへナチュラルに流すのがおすすめです。

スタイリングが簡単な上、前髪は量が少ないほど立ち上がりやすいのが特徴です。華やかな印象でイメチェン効果も期待できるでしょう。

短め&ぱっつんヘア|眉上カットで薄い前髪をカバー

毛先と眉の間に隙間が生まれることで、薄毛を目立たなくする髪型です。

前髪を眉上で切り揃えると、軽やかで清潔感のある印象に。ショート〜ロングまで長さを選ばず楽しめるスタイルです。

ヘアピン|簡単なので不器用さんもOK

薄い前髪のスタイリングにお困りなら、ヘアピンを使って両サイドへすっきりまとめてしまうのはいかがでしょうか。

前髪をヘアピンで留めるだけなので、ヘアアレンジが苦手な方でもはじめやすいのが嬉しいポイントです。ヘアピンの種類や留め方を変えるだけでアレンジの幅も広がります。

シースルーバング|薄い前髪を活用したトレンドヘア

薄い前髪はアレンジ次第でおしゃれ感がアップします。

額がうっすら見える程度の毛量があれば、前髪に束感を出すだけで軽やかな印象に。あどけなさもセクシーさも演出できる、大変魅力的な髪型です。

薄い前髪を改善したいなら|女性でも治療する人が増えています

生活習慣やヘアケアの見直しで改善できないお悩みは、薄毛治療を専門とするクリニックを受診しましょう。

クリニックの治療では内服薬や外用薬を使い、薄毛の予防や発毛を目指します。薄くなった前髪のボリュームアップも可能であり、理想のヘアスタイルを叶えることもできます。

女性の薄毛は決して珍しいものではありません。薄毛治療を受ける女性も年々増加していますので、不安な時は専門医に相談することをおすすめします。

女性の薄毛治療は病院の何科でできる?抜け毛の原因と保険適用について解説

公開日: 2022/09/21

女性の薄毛治療は病院の何科でできる?抜け毛の原因と保険適用について解説

女性の薄毛治療について

女性の薄毛(FAGA)の治療法には次の種類があります。

  1. 内服薬
  2. 外用薬
  3. 注入治療
  4. 植毛

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

①内服薬

女性の薄毛治療で処方される内服薬の種類は次の通りです。

内服薬の種類効果・作用
スピロノラクトン錠抜け毛の原因ホルモンDHTがホルモン受容体に結合するのを防ぐ
セファランチン錠頭皮の血行を促す
ミノキシジルタブレット発毛を促す

内服薬の種類は以下2つのタイプに分けられます。

  1. 薄毛の進行を予防するもの
  2. 発毛させるもの

どちらのタイプで治療を進めるかは、患者様の希望や症状に合わせて医師が判断します。1日1回の服用が基本で、1と2の併用治療も可能です。

内服薬での治療費は1ヶ月あたり3,000〜20,000円が相場です。

起こりうる副作用としては多毛・生理不順・発疹・かゆみ・倦怠感などがあります。服用後に体調の変化を感じた時は、担当の医師へ相談しましょう。

FAGAはなぜ保険適用されないのか?治療費用を安く抑える方法

公開日: 2022/09/27

女性の薄毛治療(FAGA)はなぜ保険適用されないのか?治療費用を安く抑える方法も紹介

②外用薬

FAGA治療では、日本で唯一発毛効果が認められているミノキシジル外用を処方するケースが多いです。

ミノキシジルは血管拡張作用のある成分で、頭皮の血流を改善することで発毛を促します。朝晩の1日2回、薄毛が気になる部分に塗布します。

治療費は1ヶ月あたり17,000〜30,000円が相場です。

まれにかゆみやかぶれなどの副作用が認められる場合があるので、気になる症状があれば医師へ相談してください。

③注入治療

成長因子やミノキシジルなどを頭皮に直接注入する治療法です。

使用する薬剤には、

  • IGF-1(インスリン様成⻑因⼦)
  • VEGF(⾎管内⽪細胞増殖因⼦)
  • KGF(ケラチノサイト増殖因⼦)
  • FGF9(線維芽細胞成⻑因⼦9)
  • bFGF(線維芽細胞成⻑因⼦)
  • ミノキシジル

などが含まれます。

しっかりと効果を実感していただくには、短くとも2〜4週間に1回で6ヶ月〜1年ほど継続するのが理想です。(薄毛の進行度や治療経過によって個人差があります)

起こりうる副作用には頭痛や感染、皮下出血などがあります。

費用相場は30,000〜100,000円で、薬剤の成分や注入量によって料金が異なります。

④植毛

自毛または人工毛を薄毛部位に移植する方法です。

自毛植毛は仕上がりがとても自然で、毛根が生着すればほかの自毛と同じように成長するのが特徴です。

自毛植毛の費用は1回あたり300,000〜1,000,000円で、植毛範囲が広くなるほど料金も高額になります。

植毛術には人工の毛を移植する方法もありますが、拒絶反応が起きやすく生着もしないため推奨はできません。植毛先進国と言われるアメリカでは、リスクの高さを理由に人工毛による植毛が法律で禁止されています。

育毛剤で薄い前髪を改善できる?

育毛剤は乾燥やフケ、かゆみなどを解消し、頭皮環境を整えるためのアイテムです。発毛剤のように毛髪数を増やす効果はないので、育毛剤で前髪を増やすことはできません。

ただし、頭皮環境が整えば抜け毛予防の効果は期待できるため、セルフケアとして育毛剤を活用するのはいいでしょう。

当院の発毛症例

当院のFAGA治療で発毛効果を実感されている患者様のビフォーアフターをご紹介します。

【治療内容】

プレミアムプラン(内服薬+注射)※旧『発毛即効プラン』

【治療期間】

4ヶ月

【起こりうる副作用】

ミノキシジル内服:血圧低下・動悸・浮腫・頭痛・熱感・多毛・肝機能障害
スピロノラクトン内服:電解質異常・頻尿・急性腎不全・乳房痛
サプリメント内服:特になし
メソセラピー:発熱・頭痛・感染・皮下出血・迷走神経反射・アナフィラキシーショック


【治療内容】

プレミアムプラン発毛速攻プラン(内服薬+注射)※旧『発毛即効プラン』オーダーメイドプラン

【治療期間】

4ヶ月

【起こりうる副作用】

ミノキシジル内服:血圧低下・動悸・浮腫・頭痛・熱感・多毛・肝機能障害
スピロノラクトン内服:電解質異常・頻尿・急性腎不全・乳房痛
サプリメント内服:特になし
メソセラピー:発熱・頭痛・感染・皮下出血・迷走神経反射・アナフィラキシーショック

女性の患者様からよくいただく質問

前髪や生え際の薄毛について、女性の患者様から多く寄せられるご質問にお答えします。

まだ高校生ですが友人より前髪が薄い気がします。改善できるのでしょうか?

高校生は体が成長途中にあるため、今後髪質が変わる可能性があります

未成年者は薄毛治療が受けられないので、高校生は生活習慣の改善で薄毛対策をする必要があります。栄養バランスのいい食事や質の高い睡眠、ストレス解消など育毛にいい生活を心がけましょう。

前髪のサイドが薄い気がします。何が原因なのでしょうか。

生え際の薄毛が剃り込みのように進行するのは、FAGAのハミルトン型に当てはまる可能性があります

FAGAとは、年齢とともにホルモンバランスが変化することで起こる女性型の脱毛症です。栄養不足やストレスも関係すると言われ、早い方では20〜30代で発症します。

FAGAは薄毛の進行パターンによって3つの種類に分けられ、側頭部の生え際が薄くなる種類をハミルトン型といいます。

生え際が薄いのですが改善できますか?

適切に対処すれば改善できる可能性があります

生活習慣やヘアケアの見直しで改善しない場合は、薄毛治療で毛量の回復を目指すことをおすすめします。

薄い前髪は治療で発毛が可能です

前髪のボリュームが少ないと、薄毛や老け顔の印象を強めてしまいます。

スタイリングもしにくいため、ヘアアレンジを楽しめないと悩む女性は多いことと思います。生活習慣の乱れや誤ったヘアケアは前髪の薄毛を悪化させる恐れがあるため、原因に合わせて適切に対処する必要があるでしょう。

女性の薄毛は治療できるので、セルフケアで改善しない場合はクリニックに相談することをおすすめします。

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

【経歴】東京医科大学卒業後、放射線科に入局し、放射線の専門医を取得。大手AGAクリニックで勤務医として約3年間診療現場で実践を重ね経験を積む。2020年2月、新宿三丁目駅の近くにベアAGAクリニック新宿院を開院。
TOP