COLUMN FAGAの基礎知識
【医師監修】正常な抜け毛はどんな状態?毛根の色や形の特徴とは

毛髪の健康状態は毛根の色や形からある程度推測できます。
正常な髪とトラブルの多い髪には、見た目でわかる決定的な違いがあります。「抜け毛が増えた」「頭皮がベタつく」といったお悩みがある方は、一度ご自身の抜け毛をチェックしてみるといいでしょう。
この記事では、正常な抜け毛がどのような状態かをわかりやすく解説します。薄毛リスクのある髪に見られる特徴も解説するので、抜け毛の増加でお悩みの方はぜひお読みください。
目次
正常な抜け毛は毛根に膨らみがある【画像あり】

まずは以下の画像をご覧ください。

こちらは健康状態が良好な成人の抜け毛です。根本に向かって太くなり、毛根にふくらみがあるのがわかります。
先端が丸みを帯びていて、うっすらと白っぽい膜のようなものが付着しています。この膜は毛根鞘と呼ばれ、髪と頭皮をつなぎとめている組織です。
成長期に十分伸びた髪は、退行期に入ると自然に脱毛します。そして毛母細胞が一定の休止期間を経て、再び髪の成長がはじまります。
上記画像のように毛根がふっくらしていれば、髪の生まれ変わりが正常に行われている証拠です。反対に、毛根の形に異常がある場合、何らかの原因で髪が十分に成長できていないと考えられます。
こんな抜け毛は要注意|薄毛リスクをチェック

抜け毛の状態が以下に当てはまる方は、ヘアサイクルに乱れが生じており、薄毛リスクが高い可能性があります。
- 毛根が小さい
- 毛根が尖っている
- 毛根鞘がない
- 抜け毛の本数が急増した
- 抜け毛が細いor短い
これらの状態が要注意と言われる理由も解説していきます。
①毛根が小さい

正常なヘアサイクルでは、髪の成長期が3〜6年続きます。
毛根が小さいのは、通常よりも髪の成長期が短くなったことが原因と考えられます。ではなぜ成長期が短縮されるかと言うと、その原因は栄養不足や血行不良、AGA・FAGAなどさまざまです。
②毛根が尖っている

食事量を大幅に減らしたり過度なストレスが続いたりすると、毛根が鋭く尖った形になることがあります。
このような形は、髪の成長が急に止まったことが原因と考えられます。また、自己免疫疾患のある方や円形脱毛症の患者様にも認められる形です。
③毛根鞘がない

毛根鞘には、髪と頭皮をつなぎとめる接着剤のような働きがあります。
成長期を終え、然るべきタイミングで抜け落ちた髪には毛根鞘が付着しています。一見すると皮脂汚れのようにも見えますが、抜け毛には毛根鞘が付着しているのが正常な状態です。
一方で毛根鞘がないのは、髪が十分に成長できないまま抜け落ちた可能性が考えられます。
④抜け毛の本数が急増した

薄毛が進行する前兆で、もっともわかりやすいのが抜け毛の増加です。
ヘアサイクルが正常であれば、髪は3〜6年かけて成長します。しかし何らかの理由で成長期が短縮すると髪の生まれ変わりが早くなり、その分抜け毛も増加してしまうのです。

公開日: 2022/09/18
ドライヤーで髪の毛が抜ける…本数が多いとやばい?薄毛の基準や抜け毛への対策を紹介

公開日: 2022/09/18
なぜ季節の変わり目は抜け毛が増えるの?季節ごとの抜け毛の理由と対策を解説
⑤抜け毛が細いor短い

ヘアサイクルの乱れは髪の太さや長さにも現れます。
以前と比べて髪が細くなった。1本1本の抜け毛が短いなどと感じる場合、髪が十分に成長できなかった可能性が考えられるでしょう。
1日あたりの抜け毛の本数は何本までが正常?

抜け毛の本数は1日あたり50〜100本程度が正常だと言われています。
季節によって200本以上抜けることもありますが、毎日のように100本以上抜ける場合は薄毛リスクが高いと言えるでしょう。
個人差はありますが、髪の毛の総本数は8〜12万本(平均約10万本ほど)です。このうち成長期の割合は全体の85〜90%、約90,000本が成長過程にあると言えます。
細胞分裂が弱まる退行期の割合は1%程度、髪の成長が完全にストップする休止期は10〜15%ほどです。
毛根の異常や抜け毛の増加は医療機関に相談を

抜け毛の増加や薄毛を実感した時、セルフケアで対策を始める方は多いことと思います。
自己流のケアで改善すればそれに越したことはありません。しかし、ヘアサイクルの乱れを自力で改善するのは難しく、シャンプーや育毛剤だけで薄毛を予防するには限界があります。
薄毛が不安な時は、まずご自身の抜け毛をじっくりと観察してください。もし毛根にふくらみがなく、抜け毛が細く短ければ医療機関に相談することをおすすめします。
医療機関では抜け毛の予防はもちろんのこと、発毛治療で髪のボリュームを取り戻すことも可能です。薄毛の原因は患者様によって異なるため、一人ひとりに合わせて適切に対処する必要があります。
当院では飲み薬や塗り薬、注入治療など症状に合わせた治療を行っています。治療途中でのコースの変更や、キャンセルによる返金も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
抜け毛全般に関するよくあるご質問

抜け毛に関するご質問で特に多い内容とその回答をまとめました。
1日に300本ほど髪が抜けます。何かの病気ですか?
大量の抜け毛が長期間続く場合、何かの病気が隠れている可能性があります。
以下は髪が抜ける病気の一例です。
- AGA・FAGA
- 円形脱毛症
- びまん性脱毛症
- 脂漏性脱毛症など
この他、自己免疫疾患や梅毒などで髪が抜ける場合もあります。抜け毛以外にも体調の変化がある方は早めに医療機関を受診した方がいいでしょう。
コロナ感染後に急に髪が抜け始めました。有効な対策はありますか?
現時点で有効な対策は明らかにされていません。
コロナ感染後やワクチン接種後の脱毛症状(コロナ抜け毛)は数多く報告されています。しかしその原因ははっきりと解明されておらず、全ての人に有効性を示す治療は見つかっていないのが現状です。
なお、従来の薄毛治療がコロナ抜け毛に有効な場合があるため、詳しくは薄毛治療が受けられる医療機関に相談してみましょう。

公開日: 2022/10/31
【医師監修】コロナ後遺症ではげる人が急増中?脱毛が生じる理由と対策を解説
毛根鞘が大きいのは異常ですか?
毛根の付着物が大きい場合、毛根鞘ではなく皮脂の可能性があります。
毛根鞘は毛根に張られた薄い膜のようなもので、じっくり観察すると毛根がうっすらと透けて見えるのがわかります。
これに対して毛根に付着する皮脂は、黄色みがかった白色です。形もいびつで、膜というよりは粘着性のある塊のような外見をしています。
毛根の皮脂汚れは頭皮のベタつきやニオイ、フケなどのトラブルの誘因となるので早めに対処することをおすすめします。
女性の抜け毛は年齢によって原因が異なりますか?
ホルモンバランスや過度なダイエットなど、基本的な原因は同じです。
ただし、ホルモンバランスが変化する理由は年齢によって異なります。(20〜30代は出産や妊娠、40〜50代は更年期など)

公開日: 2022/10/27
30代女性のための抜け毛対策10選|薄毛は治る?原因とともに解説

公開日: 2022/10/28
40代女性の薄毛を改善する方法11選|更年期の抜け毛がひどい理由は?
毛根の死滅はどう判断しますか?
毛根の死滅(=毛母細胞が機能していない状態)は目で見てわかるものではありません。
そもそも毛母細胞の機能は、火傷や手術のような皮膚への強い刺激が加わらない限りそう簡単に停止しません。単に髪が抜けるだけでは毛根が死滅したとは言えないのです。
毛母細胞が寿命を迎えることを毛根の死滅と表現できますが、この場合も目で見てわかる特徴はありません。
洗髪中に200本以上髪が抜けます。シャンプーを変えた方がいいですか?
シャンプーを変えて様子を見るのは問題ありません。
ただし、シャンプーを変えても抜け毛の本数に変化がなければその他の対策を考えた方がいいでしょう。

公開日: 2022/11/02
ケトコナゾールシャンプーの効果とは?副作用や正しい使い方とともに解説
毛根の色や形は髪の健康状態を表します

正常な抜け毛は毛根にふくらみがあり、うっすらとした膜(毛根鞘)が張られています。
毛根が小さい、あるいは尖った形をしている場合、何らかの理由でヘアサイクルに乱れが生じている可能性があります。毛根には髪の健康状態が表れるため、抜け毛や薄毛でお悩みの方は一度ご自身の毛根をチェックしてみるのがいいでしょう。
抜け毛や薄毛は治療で改善できるので、セルフケアで改善しないお悩みは当院までご相談ください。

