COLUMN 薄毛と生活習慣

【医師監修】ヘッドスパで薄毛が治る?期待できる効果とは

公開日:2022/10/31

更新日:2022/11/19

  • copied!
  • Twitter
  • facebook
  • line
【ベアAGAクリニック院長監修】ヘッドスパで薄毛が治る?期待できる効果とは

頭皮の血流を促すことは育毛に大変有効な方法です。

ヘッドスパや頭皮マッサージで頭皮をもみほぐすと血の巡りがよくなるため、髪の太さを改善させる効果が期待できるかもしれません。

ただし、ヘッドスパのみで髪のトラブルをすべて解消するのは難しいでしょう。あくまで「頭皮環境を整えるためのケア」なので、本格的な薄毛対策には別の方法が推奨されます。

本記事では、ヘッドスパで得られる効果をわかりやすくまとめました。抜け毛や薄毛などでお悩みの方はぜひお読みください。

ヘッドスパで薄毛対策はできるのか|血流改善による育毛効果は期待できる

気になる抜け毛 イメージ画像

ヘッドスパには頭のコリをほぐし、血流を促す効果があります。

血行不良は薄毛を進行させる原因の一つなので、血流改善によって薄毛を予防する効果が期待できるでしょう。

ただし、抜け毛が増えるのにはさまざまな原因が考えられるため、必ずしもヘッドスパで薄毛を防げるとは限りません。

女性に多い「びまん性脱毛症」とは?原因・対策・治療法まとめ

公開日: 2022/09/18

女性に多い「びまん性脱毛症」とは?治る?原因・対策・治療法を解説

公開日: 2022/10/28

40代女性の薄毛を改善する方法11選|更年期の抜け毛がひどい理由は?

ヘッドスパで得られる3つの効果

美容室 イメージ画像

薄毛予防以外にも、ヘッドスパには次の効果が期待できます。

  1. 血行促進
  2. 頭皮環境の改善
  3. リフレッシュ効果

ここからはそれぞれの効果を詳しく解説します。

効果①血行促進

ヘッドスパ施術 イメージ画像

ヘッドスパで血流を促すメリットには次のものがあります。

  • 肌のくすみ解消
  • リフトアップ効果
  • 目や肩の疲れ解消

頭皮の血流が改善すると、頭に近い顔や肩にも変化が見られます。肌のトーンアップやフェイスラインの引き締め効果なども期待できるでしょう。

また血の巡りがよくなると、目や肩の疲れもすっきりします。髪や頭皮以外にも効果があるのは、美容や健康を意識する方には嬉しいメリットと言えます。

効果②頭皮環境の改善

ヘッドスパ施術(シャンプー) イメージ画像

ヘッドスパは、マッサージだけでなく頭皮洗浄(シャンプー)やトリートメントなども行います。

毛穴に残った皮脂やスタイリング剤などを除去でき、ベタつきやニオイ、フケなどの悩み解消にも有効です。

効果③リラックス効果

アロマキャンドル

頭皮のもみほぐしにはリラックス効果も期待できます。

こりかたまった部分をじんわりと刺激すると自律神経が整えられ、頭皮はもちろん全身の疲れも癒せます

またシャンプーやオイルの香りも心地よく、ストレス解消にもつながるでしょう。

ヘッドスパにはデメリットもある?

血行促進や頭皮環境の改善は、薄毛対策をする上で非常に重要な効果です。

ヘッドスパを受けると気分もリフレッシュでき、基本的にはメリットの多い施術であると言えるでしょう。

あえてデメリットをあげるとすれば、費用対効果がよくない点でしょうか。相場は15分2,000〜3,000円で、特別なヘアケア用品を追加するとオプション料金がかかります。

また、ヘッドスパは頭皮環境を整えるための美容法なので、何度施術を受けても劇的に髪の量が増えるわけではありません。

薄毛対策には頭皮マッサージも有効

頭皮マッサージ イメージ画像

自己流で薄毛対策を頑張りたいという方には頭皮マッサージがおすすめです。

心地いいと感じる力加減で頭皮をもみほぐすと、顔や肩の周りがじんわりと温まってくるのを実感できます。コリを感じる部分をピンポイントで刺激できますし、時間や場所を問わずケアできるのも頭皮マッサージの魅力です。

頭皮マッサージは洗髪中や入浴後など、身体が温まった状態で行うのがおすすめです。気分もリフレッシュするので、疲れた時のセルフケアとしてお試しください。

頭皮マッサージをやりすぎるとどうなる?

頭皮を指で刺激するのはとても気持ちいいのですが、やりすぎは別のトラブルを招く原因となる場合があります。

頭皮の皮下組織はデリケートなので、長時間刺激し続けると皮膚が炎症を起こします。また刺激が強すぎると筋膜や筋繊維も炎症を起こし、もみかえしのような状態となる恐れも。

頭皮マッサージの頻度は1回5分を1日1〜2回程度にするのがいいでしょう。

抜け毛予防や発毛を目指すなら|薄毛治療という選択肢があります

治療 イメージ画像

頭皮の血行を促すヘッドスパは、薄毛を予防したい方におすすめの対策と言えます。

しかし、ヘッドスパのみで薄毛が改善するわけではありません。あくまで「血行促進によって抜け毛を予防できる可能性がある」という効果にとどまり、ヘッドスパで発毛させるのは難しいでしょう。

すぐできる頭皮ケアとしては有効な方法ですが、薄毛の進行を食い止めたり発毛させたりするには別の対策が必要です。

「薄毛を治したい」「髪のボリュームを取り戻したい」という方には、薄毛治療という選択肢があります。飲み薬や発毛ローション、頭皮への注入治療などが選べるので、セルフケアの限界を感じる方は医療機関の受診を検討してみてはいかがでしょうか。

当院では、抜け毛・薄毛にお悩みの方に無料カウンセリングを実施しています。髪に関する悩みがあれば、気軽にご相談ください。

ヘッドスパに関するよくある質問

よくある質問 イメージ画像

ヘッドスパでのヘアケアについて、患者様から多く寄せられるご質問と回答をまとめました。

ヘッドスパで抜け毛が増えるというのは本当ですか?

月1〜2回、1回15分程度であれば抜け毛が増える心配はないと考えます。

頭皮への負担を避けるため、高頻度で通うのは控えた方がいいでしょう。

ヘッドスパを受けてはいけない人はいますか?

以下に当てはまるものがある場合、ヘッドスパが受けられない可能性があります。

  • 骨粗鬆症の方
  • 妊娠中またはその可能性がある方
  • 飲酒後または泥酔している方
  • 感染症を治療中の方
  • 発熱や頭痛のある方
  • その他体調に不安のある方

お店によってトリートメント内容や注意事項は異なるため、不安な点は店舗に確認してください。

ヘッドスパで白髪は改善しますか?

ヘッドスパで白髪を改善させるのは難しいでしょう。

白髪の原因には加齢や遺伝、生活習慣の乱れなどが関係します。加齢や遺伝によるものであれば、ヘッドスパのみで黒髪へ戻るとは考えにくいです。

ヘッドスパは薄毛対策に役立つ場合があります

ヘッドスパ イメージ画像

ヘッドスパで頭皮の血行が改善すると、髪の成長が促され育毛にいい影響を与えます。

「頭皮と髪の健康を維持したい」「疲れやストレスを癒したい」という方は、ヘッドスパで育毛効果と癒しが得られるでしょう。

なお、ヘッドスパには薄毛を治す(発毛させる)効果はありません。髪のボリュームを取り戻したい方は医療機関に相談することをおすすめします。

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

【経歴】東京医科大学卒業後、放射線科に入局し、放射線の専門医を取得。大手AGAクリニックで勤務医として約3年間診療現場で実践を重ね経験を積む。2020年2月、新宿三丁目駅の近くにベアAGAクリニック新宿院を開院。
TOP