COLUMN AGA基礎知識

AGA治療は効果ある?効果がでるのが早い人の特徴や薄毛治療の継続期間は?

公開日:2022/12/07

更新日:2023/03/10

  • copied!
  • Twitter
  • facebook
  • line

AGAの治療を検討している方の中には、「AGA治療に効果はあるの?」「効果が早く出る人はどんな人?」など気になっている方もいるのではないでしょうか?

AGAの治療効果は平均3ヶ月〜6ヶ月で実感できますが、個人差があるため人によっては1年以上効果を実感できないこともあります。血液検査の結果をもとに医師の指示のもとで治療を行うことで、早期の薄毛改善を目指すことが可能です。

本記事では、AGA治療の効果が出るまでの期間や効果が出ないと言われる理由、効果を実感しやすい人の特徴などを紹介します。

※本記事は日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」を参考に作成しています。

AGA治療の効果が出るまでの期間

AGA治療の効果が出るまでの期間には個人差がありますが、平均的には約3ヶ月〜6ヶ月で治療効果を実感する方が多いです。ただし、あくまでも平均のため、人によっては治療効果の実感までに1年以上かかる可能性もあります。AGA治療を始めたからと言って、すぐに薄毛が改善するわけではありません。

髪の毛は「ヘアサイクル」と呼ばれる一定の周期で、脱毛と発毛を繰り返します。ヘアサイクルが乱れて髪の毛の成長期間が短くなってしまうことで、AGAを発症します。

AGA治療は、ヘアサイクルをリセットして正常化へ導く治療法です。髪の毛が生え変わって成長するまでには時間がかかるため、AGA治療で効果を実感するのにも数ヶ月の時間がかかります。

また薄毛が進行している方は、効果を実感するまでには時間がかかるため早期にAGA治療を始めた方が、AGA治療の効果を早く実感しやすく手遅れな状態にもなりにくいです。

治療薬別に見る効果が出るまでの期間

治療薬別で見る、AGAの治療効果を実感するまでの期間は次の通りです。

治療薬名効果を実感する目安期間
ミノキシジル3ヶ月〜1年
プロペシア3ヶ月〜1年
ザガーロ3ヶ月〜1年

これらはあくまでも単剤で治療をした場合の目安になります。ミノキシジルとプロペシアなど、種類の異なる薬を併用することでより早く効果を実感しやすいです。

また投薬治療と別の治療法を組み合わせるのも、早期に効果を実感したい方に向いています。

次に治療薬の詳細を紹介します。

ミノキシジル

ミノキシジルは発毛を促す治療薬です。

作用機序としては、血管を広げ頭皮や毛根に栄養が行き渡るようにはたらきかけます。薄毛の進行を抑制するプロペシアやザガーロとは異なり、ミノキシジルは発毛効果が期待できるという特徴があります。

また日本で行われた男性300名を対象とした臨床試験によると、脱毛部の1平方センチメートルの非軟毛数の増加は、24週間後に平均21.2本〜26.4本増加したという結果があります。

そのため、ミノキシジル外用薬の場合、治療を開始してから発毛効果を実感できる期間の目安は約6ヶ月です。

プロペシア

プロペシアは「フィナステリド」と呼ばれる有効成分を含む治療薬です。

ヘアサイクルを乱す原因となる男性ホルモンのはたらきを抑えて、抜け毛を減らす作用機序です。ヘアサイクルを正常化へと導き、髪の毛の成長を促します。

日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」によると、日本人男性414名を対象にフィナステリドを用いた臨床試験を行ったところ、以下のような結果となりました。

投与期間(1mg/日)改善した人の割合
1年間58%
2年間68%
3年間78%

参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版

この結果から、プロペシア(フィナステリド)を服用すると1年間で約6割の人が、改善効果を実感できることがわかります。また長期間、プロペシアを服用すればより効果を実感しやすいです。

ザガーロ

ザガーロは「デュタステリド」と呼ばれる有効成分を含む治療薬です。

デュタステリドはフィナステリドと同様に、ヘアサイクルを乱す原因となる男性ホルモンのはたらきを抑える成分です。しかしフィナステリドとは異なり、男性ホルモンに対する作用範囲が広いため、フィナステリドよりもAGAの改善効果を期待できます。

日本皮膚科学会のガイドラインによると、917名を対象にデュタステリドを1日0.5mg、フィナステリドを1日1mg投与した臨床試験を行ったところ、6ヶ月後の全毛髪数・毛直径の増加において、デュタステリドの方が優れた効果を示す結果となりました。

参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版

プロペシアよりもザガーロの方が、半年間の投与で毛髪量が増えるため、AGA治療の効果をより早く実感したい場合は、プロペシアよりもザガーロが適します。

AGA治療で早く効果がでないと言われる理由

AGA治療はすぐに効果が出ないと言われる理由には、次の4つがあります。

  • 治療の効果を実感する前に中途半端な状態でAGA治療を中断している
  • 自分にあった治療薬を使用できていない
  • AGA治療薬の用法用量を守らずに自己判断で治療を行っている
  • 薄毛の原因がAGAではなく効果の薄い治療法を続けている

4つの詳細について紹介します。

治療の効果を実感する前に中途半端な状態でAGA治療を中断している

途中で服用をやめるとAGAは再び進行するため、AGA治療は継続が必要です。

効果がない」と考え自己判断で薬の服用を中断すると、継続してきた治療が無駄になり後悔する可能性もあります。

AGA治療を継続しているにもかかわらず「効果が出ない」と考えている方は、一度AGAクリニックへ相談しましょう。

自分にあった治療薬を使用できていない

人によっては自分に合った治療薬を使用できていないかもしれません。

AGA治療薬の服用を始める前に血液検査を受けることをおすすめします。血液検査を受けることで、自分に合う治療薬がわかるだけではなく、AGA治療の投薬後の効果を予測することも可能です。

また、治療を開始した後も定期的に血液検査を受けることでフィナステリドやデュタステリドなどの有効成分がしっかり作用しているか確認できます。

以下の記事では、AGA治療前に血液検査を受ける必要性や血液検査でわかることを詳しく解説しているためあわせてご覧ください。

参考:AGA治療で血液検査を行う理由と検査でわかること|検査にかかる費用も紹介

AGA治療薬の用法用量を守らずに自己判断で治療を行っている

AGA治療薬は基本的に1日1回1錠です。

用法用量を守らずに服用すると、思うような結果が得られない可能性があります。

効果を実感できない場合でも、自己判断で治療薬を増量してもいけません。思わぬ副作用を起こすリスクがあります。

用法用量はAGAクリニックの医師の指示に従いましょう。

また、飲み忘れを防ぐために毎日同じ時間に飲むことが重要です。習慣化することで飲み忘れを防止することができます。

薄毛の原因がAGAではなく効果の薄い治療法を続けている

薄毛の原因がAGAではない場合、AGA治療を行っても薄毛の改善効果は期待できません。

AGA以外の脱毛症の種類には以下のものがあります。

  • 脂漏性脱毛症
  • 円形脱毛症
  • 牽引性脱毛症

脱毛症は症状に合う治療を受けることが大切です。AGAの治療を続けても薄毛は改善しにくいため、AGAクリニックを受診して一度診断してもらいましょう。

ベアAGAクリニックは、AGAをはじめとした薄毛治療を行っています。カウンセリングは無料のため一度当院へご相談ください。

AGAの治療の効果を実感するのが早い人の特徴

AGAの治療効果を実感するのが早い人には、以下のような特徴があります。

  • AGA発症直後にクリニックなど専門医院の指導のもとでAGA治療を始めた人
  • 内服薬・外用薬など複数の治療法を並行して取り入れている人
  • AGAクリニックで定期的に診療にかかっている人

3つの特徴の具体的な理由について紹介します。

AGA発症直後にクリニックなど専門医院の指導のもとでAGA治療を始めた人

発症直後からAGAクリニックなどで診察を受け、AGAを自力で治そうとせずに医師の指導のもとAGA治療を始めた人はすぐに効果を実感しやすいです。

AGAは進行性の脱毛症のため、放置すると徐々に薄毛は進行し、自然に抜け毛がおさまることはありません。

AGA発症から時間が経ち、重度の状態まで進行している場合、治療が複雑になりすぐに効果を実感することは難しいです。逆に軽度の進行度であれば予防程度で十分な場合もあります。

少しでも「薄毛が気になる」と感じたら、できる限り早期に専門医院を受診しましょう。

内服薬・外用薬など複数の治療法を並行して取り入れている人

AGA治療薬は、大きく内服薬と外用薬の2種類に分けられます。さらに投薬治療だけではなく、髪の毛の成長因子を頭皮に直接注入する「メソセラピー」や、「レーザー治療」などがあります。

一つの方法のみで治療するよりも、複数の治療法を併用した方が薄毛の改善につながりやすいです。

たとえばプロペシアだけ飲むのではなく、ミノキシジル外用薬も併用することで薄毛の進行を抑えつつ発毛効果を期待することができます。

AGAクリニックで定期的に診察を受けている人

定期的にAGAクリニックの診察を受けている方は、定期的に診察を受けていない方と比べ治療効果を実感しやすいです。

通常は、初回の診療後に処方された薬を服用する投薬治療を行いますが、場合によっては薬が合わずに思うような治療結果を得られない可能性があります。

AGAクリニックに定期的に通っていると、状況に応じて治療方法を変えることが可能です。たとえば治療途中で血液検査を行い、治療薬の有効成分が正しく作用しているか確認することができます。

月に1回のペースでAGAクリニックを受診しましょう。

早く効果を実感するためにベアAGAクリニックで自分に合った治療を行おう

早く効果を実感するために、薄毛に関するお悩みはベアAGAクリニックへご相談ください。ベアAGAクリニックが選ばれる理由には次の3つがあります。

  • 血液検査で自分に合った治療方法を見つけることができる
  • オンライン診療で家にいながら薬が届く
  • 治療途中でのコースの変更も可能

以下では、3つの選ばれる理由について詳しく紹介します。

医師との診察で自分に合った治療方法を見つけることができる

ベアAGAクリニックでは診察の結果をもとに、患者さまごとにオーダーメイドの治療法をご提案するため、自分に合った治療方法を見つけることができます。

当院では大きくわけて次の3種類のAGA治療を行っています。

  • 投薬治療
  • メソセラピー
  • 低出力レーザー治療

投薬治療はプロペシアやザガーロ、ミノキシジルをはじめとした治療薬を使用します。メソセラピーは髪の毛の成長因子を頭皮へ直接注入し、発毛を目指す治療法です。低出力レーザー治療は髪の毛のヘアサイクルを成長期へと導く治療法で、発毛を促進することができます。

また、血液検査で事前に治療薬服用時の副作用もチェックすることができますので、お気軽にお問合せください。

オンライン診療で家にいながら薬が届く

ベアAGAクリニックはオンライン診療に対応しています。

オンライン診療とはスマホやパソコンから予約・受診・お支払いまで行える通院方法です。ビデオチャット機能を利用して診療を行うほか、お薬はご自宅まで配送するため、ご自宅にいながら受診することができます。

ジェネリック医薬品もご用意しているため通院時と比較して治療費用を抑えられます。お気軽にベアAGAクリニックのオンライン診療をご利用ください。

治療途中でのコースの変更も可能

患者さまによって治療に向き不向きがあり、治療方法が合わずに思うような結果を得られないこともあります。

当院はオーダーメイドで治療法を選択でき、患者さまの状態に合わせて治療コースを変更することが可能です。

AGA治療の効果を早く実感したい場合はベアAGAクリニックへご相談ください

AGAの治療効果を実感するまでの期間には個人差があります。平均は約3ヶ月〜6ヶ月で治療効果を実感することが多いですが、中には1年以上かかる方もいます。

AGAの治療を自己判断で中断したり、薬の用法用量を守らなかったりすると効果が現れにくくなるため注意が必要です。

AGA治療の効果を早く実感したい場合は、「ベアAGAクリニック」へご相談ください。血液検査などを行い、患者さま一人ひとりに合った治療法をご提案いたします。

AGA治療薬に関する記事を見る

1.初期脱毛に関するトピック
ミノキシジルによる初期脱毛の期間や仕組み
デュタステリドによる初期脱毛の期間や仕組み
フィナステリドによる初期脱毛が起こる確率や期間

2.効き目に関するトピック
ミノキシジルが効かない人の原因や対処法
デュタステリドが効かないと感じる原因と対処法
・フィナステリドが効かない人の割合や特徴

3.やめどきに関するトピック
フィナステリドの服用をやめたらどうなるのか

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

ベアAGAクリニック院長 清水 崇裕 Takahiro Shimizu

【経歴】東京医科大学卒業後、放射線科に入局し、放射線の専門医を取得。大手AGAクリニックで勤務医として約3年間診療現場で実践を重ね経験を積む。2020年2月、新宿三丁目駅の近くにベアAGAクリニック新宿院を開院。
TOP